こんにちは ひまわりです

またも台風が近づいて来ましたね

先日の台風は、関東直撃ということもあり、

強風が吹き荒れ大変でした

ひまわんちゃん達は何事もなく過ごしていますので、ご安心下さい

 

 

DSCN2743

 さて、久々のクッキーくん

ふけましたね、というか子犬っぽく見えなくもないです

あどけない雰囲気に老化中・・・?

DSCN2650

 小太郎くん、ん?背中が・・・

脂漏症から皮膚炎を起こしてしまい、背中から下側を大胆に毛刈り

小さいライオンさんになりました

今は、背中の毛も徐々に伸びてきています

 

DSCN2586

 レオンくんは、ぶんたくんに寄り添い、この幸せそうな寝顔

DSCN2587

 ぶんたくんはと言うと・・・複雑そう

どうせなら女の子の方がいいのにね(笑)

ここのところ体調があまり良くないので心配です。

DSCN2686

 猫のクッキーちゃん、寝相が良すぎてびっくりです

いつもこの体勢で何時間も寝ています

今日もびしっと、金メダル級に決まっております

DSCN2708

 穏やかなじゅびくん、食欲旺盛です

お散歩も大好きです!

DSCN2738

 マイペースなブラッキーくん、のんびり過ごしています

DSCN2736

 みんなの先輩メルツくん、とっても穏やか

DSCN2742

 真ん中トラくん、奥でファンファン吠えているのはマロくんです(変わった吠え声

トラくん唾液腺が腫れなくなりました

こぶとり爺さんみたいだったのに・・・

DSCN2728

 甘えっこモモちゃん、腎臓の数値が悪いらしので心配です

白内障も進みかなり見えていないようです。

DSCN2633

 こちらのゴロンはきららちゃん、ただ今目の治療中

ちょっと厄介そうな角膜炎と、ドライアイです

DSCN2734

 クールなチョコラくん

ですが、飼い主様が来ると甘えっこモードに切り替わります

まるで別犬

DSCN2722

 手前がアリエルちゃん、こちらを覗いているのはチョコちゃんです

チョコちゃんも飼い主様に会うとスーパー甘えっこにスイッチ

アリちゃんも腎臓が悪いとの事です

老化症状により、腎臓の機能が落ちてしまう老犬はとても多いです。

定期的な健康診断が必要ですね。

DSCN2416

まるで双子のようなこのふたり

ミニーちゃんとカプチーノです

どちらがミニーちゃんか分かりますか?

スタッフもよく見ないと分からない難問です

答えは、美人な方です(笑)

 

 DSCN2704

 もかちゃんです。少し顔が白くなってきましたね

でも、元気に飛び回っています

DSCN2707

 チコちゃんです。いつも前歯を見せての笑顔

柴犬さんは他にこびない性格の子が多い中、

彼女はとびきり愛想がよく、可愛らしい子です

DSCN2712

 ミントちゃんとトニーくん

ミントちゃんは、ちゃんと待てているぞ~トニーくん?

DSCN2716

愛子ちゃんは、私の隣から離れてくれないので自撮り 

DSCN2741

 ボサボサぷーちゃん

先日カットしてもらいました(写真間に合わず・・・)

DSCN2735

イブちゃんもすっかり落ち着いています

相変わらず鳴き声が可愛らしいです

 

また悲しいお知らせです

DSCN2684

1年4ヶ月をひまわりで一緒に過ごしたタロちゃんが永眠いたしました。

タロちゃんは、心の相方ビーグルのセバスチャンが亡くなった時に

一時的に落ち込んでしまい、心配な時期もありましたが、

その後また元気を取り戻し、マイペースにのんびり過ごしていました。

亡くなる前日までごはんを食べ、いつものようにおとぼけキャラでした。

ずっと後ろ足が悪く、いつか寝たきり生活になると覚悟をしていましたが、

最期まで前足で、なんとか動いておりました。

他の子のごはんタイムに、いつのまにかタロちゃんが背後に・・・(笑)

なんてことは日常茶飯事!

最期まで自分のペースを崩さず、しっかりと頑張って生きていました。

まさに天寿を全うした感じです。

 タロちゃんのお見送りの日、タロちゃんパパさんがメロンパンを彼の横に置いてくれました。

そのメロンパンがあまりにもタロちゃんらしくて

今後メロンパンを見るたびにタロちゃんを思い出しそうです

DSCN2667

 ダックスのルイちゃんもまた、天寿をまっとうしたようです。

ひまわりでの生活は僅かな期間でしたが、本当に愛らしく

一生懸命に生きていました。後半は食が細くなり、

スタッフがあの手この手でなんとか食べてもらえるようにしていました。

ルイちゃんはささみがお好みだったようで、ささみ感が濃いとよく食べてくれました

食べてくれたときは私たちも嬉しかったです。

見た目にもかなり歳をとっていて、よぼよぼでしたが

頑固な一面もあり、主張はしっかりとする、

ひまわりスタッフはそんなルイちゃんが大好きでした。

 

7月8月と、体調を崩してしまう子や寿命を迎える子が

とても多く、目まぐるしく夏が過ぎました。

お別れは寂しいのですが、みんな頑張って生きていました。

最期の時を共に過ごさせてくれてありがとう

きっと、縁あっての事だと思うと、かけがえのない時間ですね

 

DSCN2721

それでは、パティくんの可愛らしい笑顔でしめさせていただきます

寝癖が残念